2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 Tetsu ライフスタイル ”成功”の反対が”失敗”ではない理由 成功の反対は? あなたにとってどんなことが成功でしょうか。 お金持ちになること 理想の体型を手に入れること 有名人になること など人それぞれ成功のイメージが違います。 では”成功”の反対ってなんですか? ほとんどの人が” […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 Tetsu 資産形成 世界同時株安でも長期投資家が慌てず騒がずな理由 ダウ平均1,000ドル安、日経平均1,000円安 今日は朝から米ダウ工業株30種平均が1000ドルを超す大幅安で、それに伴うように日経平均も一時1,000円を超える安値になりました。 東京株、急落 新型肺炎が世界を直撃 […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 Tetsu 資産形成 投資初心者向け!楽天証券で口座開設する方法 記事を読んでくれた人から 「いままで投資って怖いと思ってたけど、やってみようかなと思います」 とメッセージを頂くことがあります。 投資に対する偏見をなくしたいと思っているのでとても嬉しいです。 でも 「情報が多すぎて具体 […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 Tetsu 仕事 投資家はラクして儲けている? 投資家はラクして儲けている? あなたはどんな仕事をして収入を得ていますか? 製造でしょうか。 販売でしょうか。 おそらく多くの人にとって「お金を稼ぐことって大変」なのではないでしょうか。 毎日朝から晩まで働いて、休日はク […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 Tetsu 資産形成 投資を始めるなら知っておきたいインカムゲインとキャピタルゲインの違い インカムゲインとキャピタルゲインの違いがわかりますか? 日本ではいまだに「投資」というと「怖い」「騙される」「ギャンブル」といったイメージが強いです。 それは日本人がお金の教育を受けていないから仕方がないとも言えます。 […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 Tetsu ライフスタイル お金持ちにとって筋トレはハイリターンな投資 お金持ちは筋トレが好き? お金持ちや経営者が筋トレや運動をする、というのを聞いたことがありませんか? 売れっ子ブロガーも毎日筋トレしてることをツイッターに書いている人もいます。 なぜお金持ちは筋トレをする人が多いのでしょ […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 Tetsu 資産形成 投資でセミリタイヤ?ファイナンシャルインディペンデンスを目指す 典型的ダメ人間だった20代前半 ファイナンシャル・インディペンデンスと言う言葉を聞いたことがありますか? 日本語で言えば「経済的独立」です。 資産から収入を得て、金銭的な心配から開放された状態です。 生活のために仕事をす […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 Tetsu ライフスタイル ハワイに別荘を購入した5つの理由 日本人が大好きなハワイに別荘を買いました ハワイの魅力をどう感じているかは人それぞれ違うと思います。 私が感じるハワイの魅力は 暑くなく、寒くなく、湿度が低くて快適 と思っています。 歩き回ったり、ゴルフしたりしても爽や […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 Tetsu 資産形成 今ある300万円を増やすにはどうすればいいですか?→お答えします 質問をいただきました ブログに質問をいただきました。 「手元にある300万円を増やすにはどうすればいいですか?」 ありがとうございます。 資産形成に興味を持ってもらったということで、私から回答をします。 実際に相談業務と […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 Tetsu 資産形成 投資・金融を学ばないなら、いつまでもラクにならない労働をするしかない 労働収入のみに頼って増えない場所にお金を置く日本人 あなたには労働以外の収入がありますか? 副業アルバイトとかじゃないですよ? あなたが働けなくなっても入ってくる収入がありますか? 例えば不動産とかビジネスとか株式投資と […]
2020年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 Tetsu ライフスタイル 好きでもない仕事で70歳まで働きたいですか? 質問をいただきました! さっそくいってみましょう。 「75歳まで年金繰り下げとかしたくないです。65歳で年金もらいたい自分はどうしたらいいですか?」 それに対する私の回答は 「国をあてにせず資産形成しておきましょう」 で […]
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 Tetsu 仕事 年収アップしたい?年収1,000万円はお金持ちではありません 高収入=お金持ち? 年収1,000万円がお金持ちじゃないってどういうこと? 2018年 国税庁「民間給与実態統計調査」で見ると年収1,000万円以上の人は全体の約5%です。 世の中的にはかなり高収入なのは間違いありません […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 Tetsu 資産形成 お金が好きな人のところにお金は集まる、本当? 「お金は寂しがり屋」というのを聞いたことがありませんか? 私は「確かにその通り」と考えています。 それは次の2つから言えます。 お金がお金を呼ぶ お金に関心を持つととお金が集まってくる さっそくそれぞれについてお話しして […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 Tetsu 資産形成 投資をしない人は「リスクを取らないリスク」を理解していますか? 今「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」という本を読んでいます。 著者は「隣の億万長者」を書いたトマス・J・スタンリーです。 タイトルの通り純資産100万ドル以上のお金持ちを調査したものです 。一代で巨万の […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 Tetsu 資産形成 プロに負けない投資があなたにもできる 私はもともと金融機関で働いていたわけではありません。 親が資産家とかでもありません。 自分でひたすらお金の勉強をして30歳から資産形成(投資)を始めました。 言ってしまえば素人・普通の人です。 世の中ほとんどの人が投資の […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 Tetsu 資産形成 お金について勉強していますか?しないとますます貧しくなりますよ? あなたはお金に対してどのような思いを持っていますか? 私は誤解を恐れず言えばお金が大好きです。 日本ではお金の話をすることがタブーという雰囲気がありますし、お金は汚いもののように扱われることもあります。 お金持ちに対して […]
2019年12月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 Tetsu 資産形成 2019年の運用成績と2020年に向けて 今年も残すところあとわずかとなりました 歳をとったのか1年が本当にあっという間ですね、、、 平成から令和になりました。 私個人的には 会社を退職 父の死去 起業 と非常に大きな変化があった1年でした。 かなり時間が自由に […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 Tetsu 資産形成 高校でお金の勉強が必修になる? マネーリテラシー先進国最下位の日本 少し前のニュースですけど2022年4月から授業高校家庭科で「投資信託」を教えるということです。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO5184073 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 Tetsu 資産形成 資産形成(投資)はいつから始めればいいのか? これからますます少子高齢化が進む日本。 人生100年時代といわれて、年金だけで暮らしていけるのか不安な人が多くなっています。 給料が増えないなか社会保険料や税金が上がって苦しくなるばかり。 資産形成を早めに始めたほうがい […]
2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 Tetsu 資産形成 なぜ日本人は投資嫌いが多いのか 日本人の投資に対するイメージ 日本では投資に対するイメージが非常に悪いです。 楽して儲けるなんてけしからん 何か悪いことをしているに違いない 真面目に汗水たらして働くべきだ 騙してる、騙されてるに違いない などなど。 こ […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 Tetsu 資産形成 外貨預金は資産形成に有効か? 資産運用、投資に興味を持ってくると 「経済成長が低迷している日本ではなく、海外に投資すべき?」 という疑問が出てくると思います。 「外貨預金は資産形成に有効か?」 の問いに対しては 「資産の外貨比率をある程度持っておくべ […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 Tetsu 資産形成 投資未経験、初心者は少額積立投資から始めるべし 投資素人はカモられる 世の中で「投資で儲かった」とか「老後に備えて投資を」なんて話を聞いたり、実際に身近な人が投資を始めたなんて聞くと 「そろそろ自分も投資を始めようかな」 なんて思っているかもしれません。 投資未経験、 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 Tetsu 資産形成 積立投資がオススメ!でも、、、 長期・積立・分散が最強? 私はブログで繰り返し 初心者には長期・積立・分散投資を! と言ってきました。 しかしそれが最高の投資方法というわけではありません。 積立投資を実践している人には次の記事はとても勉強になります。 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 Tetsu 資産形成 老後資金の4つの増やし方 前回のブログでひふみ投信で有名な藤野さんを少し紹介しました。 私は藤野さんの書籍をいくつか持っていて、投資についてわかりやすく優しい語り口で書かれていて、初心者にも読みやすいです。 ネットで「投資のはじめ方、老後資金の増 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 Tetsu 資産形成 サラリーマンが複数の収入を持つ方法|副業禁止でも投資ができる 収入源はいくつありますか? あなたはどのようにして収入を得ていますか? 「そりゃ働いて給料をもらってるよ」 という人がほとんどだと思います。 縁起でもないですけど、もし明日突然 勤めている会社が倒産しても クビになっても […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 Tetsu ライフスタイル 読書が自己投資としてオススメな理由 若者の読書離れ? 以前から若者の車離れ、旅行離れ、飲酒離れなどなど言われていますよね。 「近頃の若者は〜」みたいな論調にはうんざりしますね。 そもそも時代は常に変化しています。確かに今の若者たちが収入が少なく、おじさん達 […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月3日 Tetsu ライフスタイル 高級腕時計の所有は投資になるのか? 時計の目的は? 「そりゃ時間を知るためでしょ」そうですよね。時計は時間を知るためのものです。 今の時代だと腕時計をせずスマホで時間を確認する人も多いですよね。 正確な時間を知るのが目的であればスマホの方が優れています。 […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月18日 Tetsu 資産形成 セゾン投信で10年ほったらかし積立投資した結果 ここまで成長してくれています わたしはリーマンショック直後の2009年5月から セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」 を積み立ててきました。 画像はセゾン投信の口座です。 トータルで約470万円 […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 Tetsu 資産形成 30代の投資ポートフォリオはどうするべきか 初めての資産形成(投資)の原則として 長期 分散 積立 とアドバイスしています。 分散の言葉には地域の分散、時間の分散、資産・銘柄の分散などいろんな意味が含まれています。 資産運用には「卵を一つのかごに盛るな(Don&# […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 Tetsu 資産形成 初めての資産形成 投資って怖いもの? 資産形成を始めてみようかな?でもいったい何から始めたらいいのかわからない。とりあえず本でも買ってみるか。と、本屋に行くと「FXで億万長者!」とか「不動産オーナーで不労所得」などのようなタイトルに目を奪われるかもしれません […]