2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 Tetsu 資産形成 2022年の運用成績と2023年に向けて 2022年も残りわずかとなりました。 みなさまにとって良い一年を過ごせたでしょうか。 今年を振り返ってみると まだまだコロナは収束しないが、少しずつこれまでの日常を取り戻しつつある ロシアのウクライナ侵攻 それによる食料 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 Tetsu 資産形成 【投票しました】投信ブロガーが選ぶfund of the year 2022 今年も『投信ブロガーが選ぶfund of the year 2022』に投票しました。今回で3年連続投票したことになります。 「投信ブロガーが選ぶfund of the year 2022」とは 投資信託について一般投資 […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 Tetsu 資産形成 『資産所得倍増プラン』で今度こそ貯蓄から投資へ向かうのか? 「インベスト イン 岸田 デス」 これは5月にロンドンの金融街シティーで岸田総理大臣が掲げたキャッチフレーズです。 日本語でスピーチしている中で突然 「Invest in Kishida, デス!」 と言ったので 「In […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 Tetsu 資産形成 日本に投資するべき?セゾン投信から新ファンド発表!気になる中身は? 日本を代表する企業といえば? 世界の株式時価総額ランキングトップ3はどこでしょう? 1位:アップル 2位:マイクロソフト 3位:アルファベット(グーグル) 上位3社がアメリカ企業です。 みなさんもiPhoneを使っていた […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 Tetsu 資産形成 2021年の運用成績と2022年に向けて 2021年、良い1年になりましたか? あなたはこの1年、良い1年でしたか? 結果的にコロナは収束せず、まだまだこれまでの日常を取り戻せていません。 東京オリンピックは本来であれば海外から大勢の観光客で賑わうはずでした。 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 Tetsu 資産形成 【投票しました】投信ブロガーが選ぶfund of the year 2021 個人投資家が注目すべきランキングはこれ! 昨年に続いて、今年も 『投信ブロガーが選ぶfund of the year 2021』 に投票しました。 「投信ブロガーが選ぶfund of the year 2021」とは 投 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 Tetsu 資産形成 【必読】貯金できないあなたが読むべき本 渋沢栄一は聞いたことある、ではこの人を知っていますか? あなたは本多静六という人物を知っていますか? 最近は渋沢栄一を知っている人は増えました。 2024年の上半期に新しく発行される予定の、新一万円札に描かれる人物ですね […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月23日 Tetsu 資産形成 2024年からスタート新NISAの特徴、メリットデメリット 2024年からの新NISAって何が変わるの? NISAは2014年1月にスタートした、少額からの投資を行う人のための非課税制度です。 その後、ジュニアNISAが2016年1月から、つみたてNISAが2018年1月からスタ […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 Tetsu 資産形成 【祝】日本最速レベル!0歳の投資デビューは未成年口座から 子供の将来の教育費が心配だったり、お金について学ばせたいと思うことはありませんか。 教育費のピークは大学4年間です。 もしかすると数年後にはオンライン授業が当たり前になって、ネットさえ繋がれば一流専門家の講義を低コストで […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 Tetsu ニュース NYダウ平均終値の史上最高値更新 コロナバブル? 1年前の2020年3月中旬は新型コロナウイルス感染拡大で世界中が大混乱していました。 株価はどんどん下がって日経平均の下落率は約30%暴落しました。 その後は感染拡大に歯止めがかからないにもかかわらず、株 […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 Tetsu ライフスタイル なりたい自分になる、目標を達成して夢を実現する方法 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さてみなさん、今年の目標をたてましたか? 今回は目標をたてて終わりにせず、達成して夢を実現する方法について書いていきます。 なりたい自分になるための目標 […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 Tetsu 資産形成 2020年の運用成績と2021年に向けて 今年も残すところあとわずか 本日12月30日で仕事納めとさせていただきます。 年始は1月4日から仕事します。 今年1年、愛読いただきありがとうございました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー あっというまに1年が過ぎ […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 Tetsu 資産形成 子供のうちから投資を経験させるべきか? 親子でお金について話すことがありますか? 子供が未成年でまだ仕事をしていない場合、親子でお金について話すことがほとんどないでしょう。 自身が子供の頃を思い出しても、親から 「無駄遣いせずに貯金しなさい」 と言われたことく […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 Tetsu 資産形成 【投資】投資の基本は勝つことよりも負けないこと 投資するからには勝ちたい、その気持が判断を誤らせる 「せっかく大切なお金を投資するんだから、なんとしても勝ちたい」 「損したくない そんな気持ちよくわかります。 でも 「で、結局どれを買えばいいの?」 というのは投資の基 […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 Tetsu 資産形成 【老後不安】年金はいつから、いくらもらえる? 日本人のほとんど老後が不安 あなたは老後が楽しみですか? Yes! と答えたあなたはかなりの少数はです。 公益財団法人 生命保険文化センターが行った調査によると 自分の老後生活に 「不安感あり」 と答えた人の割合は84. […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 Tetsu 資産形成 株価はすでにコロナショックを克服したのか? 日経平均は3ヶ月半前の水準まで回復 2020年3月上旬頃には 「株価はどこまで下がるんだ!」 と頭を抱えていた人も多かったはずです。 ここ最近は暴落前の水準までもう少しというところまで回復しているので 一安心というところ […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 Tetsu 資産形成 日本の国家破産に備える!?資産防衛マニュアル 日本の借金は1,000兆円以上!? あまり政治や経済に詳しくなくても 「日本は多額の借金がある」 というのを聞いたことがあるはずです。 本屋にいけば 「日本は破産する!」 「日本は破産しない!」 などたくさん出版されてい […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 Tetsu 資産形成 投資デビューはコロナショックの暴落が終わってから? トランプ相場の終わり NYダウ終値、913ドル安の1万9173ドル…「トランプ相場」終わる 新型コロナウィルスの影響で世界同時株安がすすんでいます。 ここ数年、株価が絶好調でした。 すでに投資デビューしている人も多くなっ […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 Tetsu 資産形成 投資で大損!?現時点でマイナス300万円! 長期で見れば何度も荒波にさらされます すでに「コロナショック」と命名され、歴史に残る株価暴落になりそうです。 わたしは連日、投資家や運用責任者が発信する情報を読んでいます。 「大きなショックではある、しかしパニックになら […]
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 Tetsu 資産形成 ほったらかし投資でもたまには動きます。積立額を増やしました。 NYダウ2352ドル安、過去最大の下げ幅 連日の株安報道でだいぶ飽きてきましたか(笑)? 日経平均株価は午前の値下がり幅は一時、1800円を超え、取り引き時間中としては30年前、1990年4月以来の記録的な下落でした。 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 Tetsu 資産形成 投資初心者にもできる資産形成での現金比率の決め方 先が見えない不安が続く 新型コロナウィルスが世界保健機関(WHO)によってパンデミック認定されました。 11日のアメリカ株式市場も、今日の日経平均も大幅な下落になりました。 投資初心者にとっては 「いまこそ買うべきなの? […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 Tetsu 資産形成 相場が急落してもあわてて売却してはいけない理由 長期投資なら慌てないこと 昨夜、資産形成のアドバイスをしている女性から電話がありました。 「大変なことになってるから売却しようと思っているんですけど」 この女性はまだ投資歴2年程度。 ここまで順調にプラスだったところ、こ […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 Tetsu 資産形成 日経平均株価2万円割れ、円急騰で一時101円台 下落はまだまだこれから ついに日経平均株価が2万円を割りました。 一気に円高がすすみ、一時1ドル=101円台をつけました。 2月21日に112円台だったことを思うと急激に為替が変動しました。 東証大幅続落、終値2万円割れ […]
2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 Tetsu 資産形成 コロナショックで大損!?初心者向け投資の話 ドーンと下がってるけど慌てないで! 先日はNYダウ平均株価が前日比1190ドル95セント安の2万5766ドル64セント、下げ幅は過去最大を記録しました。 7日連続の下落で、下げ幅は3500ドル以上になりました。 これは下 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 Tetsu 資産形成 世界同時株安でも長期投資家が慌てず騒がずな理由 ダウ平均1,000ドル安、日経平均1,000円安 今日は朝から米ダウ工業株30種平均が1000ドルを超す大幅安で、それに伴うように日経平均も一時1,000円を超える安値になりました。 東京株、急落 新型肺炎が世界を直撃 […]
2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 Tetsu 資産形成 投資初心者向け!楽天証券で口座開設する方法 記事を読んでくれた人から 「いままで投資って怖いと思ってたけど、やってみようかなと思います」 とメッセージを頂くことがあります。 投資に対する偏見をなくしたいと思っているのでとても嬉しいです。 でも 「情報が多すぎて具体 […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 Tetsu 資産形成 投資初心者に個別株よりも投資信託をオススメする2つの理由 素人がプロと戦ってはいけない 投資について興味を持つと、株やFXや不動産が思い浮かぶ人が多いと思います。 私としては初心者にはこれらはオススメしません。 なぜならば素人であるあなたがプロのカモになる可能性が高いからです。 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 Tetsu 資産形成 つみたてNISAを投資初心者にオススメする5つの理由 これから投資を始めようというあなたにオススメしたいのが つみたてNISA iDeCo です。 どちらも資産形成の強い味方になる制度です。 私も両方とも利用しています。 それぞれの制度にメリット、デメリットがあります。 今 […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月12日 Tetsu 資産形成 投資初心者は何から始めるべきか→ネット証券を使ってインデックスファンド積立投資から始めてみましょう 興味はあるけどなかなか踏み出せない 質問をいただきました。 「以前から投資に興味があります。やってみようと思いながらもなかなか踏み出せないままです。自分で調べてみてもよくわからないので、そのまま時間が経ってしまいます。何 […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 Tetsu 資産形成 お金が好きな人のところにお金は集まる、本当? 「お金は寂しがり屋」というのを聞いたことがありませんか? 私は「確かにその通り」と考えています。 それは次の2つから言えます。 お金がお金を呼ぶ お金に関心を持つととお金が集まってくる さっそくそれぞれについてお話しして […]