【1ヶ月使用】楽天モバイルは問題なく使えるのか?
目次
1ヶ月使ってみた感想
第4のキャリアとして注目される
「楽天モバイル」
に乗り換えて1ヶ月が経過したので
ありなのか?
なしなのか?
レビューしていきます。
1ヶ月使ってみた結論は
「わたしの場合は95%問題なく使えてる」
ので、ありですね!
ただ仕事がほぼ自宅でWi-Fi接続なので、データをあまり消費しないですけど。
では詳しくお話していきます。
1ヶ月のデータ使用量は2.35GB
あなたは1ヶ月でどのくらいデータ通信をしていますか?
SNSに投稿したり閲覧するくらいならあまり多くないですけど
動画をよく見るならかなりデータ通信しているはずです。
自宅にWi-Fi環境があれば使用量を気にしなくていいですけど
ライフスタイルによって人それぞれでしょう。
楽天回線エリア内に住んでいたり、頻繁に行く(通勤、通学)なら
高速で使い放題です。
わたしの場合はこの1ヶ月間は自宅Wi-Fi以外は
パートナーエリアでデータ通信したことになります。
パートナーエリアではデータ容量5GB/月、超過後は最大1Mbpsで使い放題
となっています。
これはまだ未体験です。
通常の通信速度は何も感じなかったので
読み込みが遅くてストレスになるようなことはないはずです。
ただこれは個人差があると思います。
通話品質も問題なし(追記あり)
あまり電話しないほうなんですけど(笑)
なんどか通話する機会がありました。
「Rakuten Link」アプリを使って通話すれば
ケータイだろうと、固定電話だろうと国内通話通は使い放題です。
音質もクリアで、遅れもなく、普通に使えるという印象です。
【追記】
ここ最近で通話をする機会が多かったので追記です。
通話中に相手の声が途切れたり、こちらの声が途切れたりすることがありました。
通話頻度が多い人にはストレスになりそうです。
このあたりは改善してもらわなければ、無料期間が終わったら解約する人が増えてしまいそうな予感がします。
私のように通話頻度が低く、定額でデータがある程度使えて月額費用を抑えたいなら選択肢としてアリです。
これまでのキャリアメールが使えなくなったけど
これまでauで使っていた
@ezweb.ne.jp
のメールアドレスが使えなくなりましたけど
個人的には何も問題ありません。
Gメール使ってますし、仕事用のドメインメールもあります。
楽天モバイルも
@rakuten.jp
のアドレスを無料で使えます。
まぁ特に必要性を感じないのでわたしは今のところ使っていません。
1年間無料のはずが請求が来た?
楽天モバイルは300万名を対象に1年間無料のキャンペーン中です。
ところが
「ご請求合計3,300円」
となっています。
んん?
と思いましたが、これはMNP転出手数料3,300円(税込)ですね。
それにキャンペーンをやっていて
「Rakuten UN-LIMIT」お申し込み月の3カ月後末日までに以下の操作が完了していることが達成条件で
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
- 「Rakuten Link」を用いたメッセージ送信の1回以上の利用
となっています。
楽天としては
「転出の費用も持つから楽天モバイル使ってね!」
というアピールですね。
わたしとしては1ヶ月使った感じはほぼ問題なく使えてるので、
これで1年間タダ
1年たっても2,980円/月ならありですね。
問題ゼロではない
楽天モバイルを誰にでもオススメしますとは言えません。
まず楽天回線エリアがまだまだせまいので
本当の良さを実感できる人は少ないです。
それから多くの人がiPhoneを使っていますけど
iPhoneは公式には楽天モバイル対応製品ではないんです。
でもiPhone XR以降なら「いちおう」使える、とう状態です。
楽天モバイル(楽天回線)でiPhoneを使う(楽天モバイル)
なので対応製品を使ったほうが安心は安心です。
わたしがこの1ヶ月で唯一困ったことは
iPhoneだからか、一部SMSが届かないことです。
PayPal(オンライン決済サービス)の本人認証SMSが届かなくて
ちょっと困ってます、、、
ネット上にも同じ悩みを抱えている人がいるようなので
楽天モバイルが早く解決してくれることを願います。
ほかのSMSはいまのところ普通に使えてます(もちろん無料)。
乗り換えてみようか悩むあなたに
どうしても大手3大キャリアにはない不具合もあります。
完全な安心サービスじゃなくちゃ嫌だ!
という人には向いていません。
でも、楽天回線はぐんぐん拡大しています。
わたしの自宅から1キロ(徒歩10分)くらいのエリアまで広がってきました。
たとえばデュアルsim搭載端末を使っているなら
メインSIMを大手キャリア(auなど)
サブSIMを楽天モバイルにして
1年間無料で使ってみるのはどうでしょう。
つまり1台の端末に2つの回線を入れて使い分けます。
メインSIMのデータ消費を節約することも可能でしょう。
そろそろ買い替えを考えているなら
キャンペーンを利用して対応製品を手に入れることもできます。
楽天回線エリア内に住んでる、頻繁にいくなら
なんと言っても1年間はタダですから!
試してみる価値はあるんじゃないでしょうか。
記事を読んで
「おもしろかった!」
「役にたった!」
と思っていただけたらクリックを!
下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。
↓ランキングをチェック!
“【1ヶ月使用】楽天モバイルは問題なく使えるのか?” に対して1件のコメントがあります。