ブログ毎日投稿を継続する6つのコツ
目次
始めるのは簡単、継続するのが難しい
トップブロガーと呼ばれる人たちは、これまでに猛烈な努力をして現在の状態があります。
たとえばマナブさんは900日以上(!)毎日更新してますからね、、、
【簡単すぎる】ブログを習慣化する方法【驚くほどに効果的です】
わたしもマナブさんのブログや動画はかなり勉強させてもらいました。
たった100日毎日更新のわたしが偉そうなことを言えませんけど、ちょっとしたコツをお話します。
習慣化するまではとにかく気合!?
やったほうがいいとわかっていることでも、人間なかなか習慣化できません。
たとえば運動(ダイエット)や勉強をやる!と思ってもなかなか続きませんよね。
ブログの更新が継続できないのは
- 書くことが難しい
- 書くことが面白くない
などです。
最初は
「得意なことならいくらでも書ける!」
と思っていたのに、だんだんと
「書くことが思い浮かばない、、、」
と書くことが難しくなって、面白くなくなってしまいます。
最初はやる気にあふれていても、気合だけでは長続きしません。
わたしが実際にやったブログを毎日更新する6つのコツは
- 予約投稿を活用する
- 小さな目標を達成する
- 応援してもらう
- 完璧を目指さない
- 日常生活でブログネタがないかアンテナを張る
- 好きなこと得意なことを書く
です。
解説していきます。
①予約投稿を活用する
最初のころは書けたら投稿していました。
午前中に書き終わる日もあれば、夜10時になっても書き終えてない日もありました。
途中から夜7時までに投稿すると自分の中でルールを決めました。
昼間に時間がたっぷりあれば朝から晩までじっくり書いてもいいんですけど
時間に余裕がないとわかっている日は、早めに書いて投稿予約をするようになりました。
調子よく2つ書ければ翌日の予約投稿をしておいて、1日他のことができたりもします。
締め切り時刻を守るというちょっとした緊張感も良い効果があります。
②小さな目標を達成する
そこそこ読み応えのあるブログを書こうと思うとなかなか大変な作業です。
わたしの場合は最初の頃は最低1,000文字、途中からは2,000文字前後を目標にブログを書きました。
3日連続書いた!
1週間連続書いた!
10日連続書いた!
小さな積み重ねですが達成感を味わうことができます。
週に2,3記事しか書かなかったのに、1週間も連続で書けたらすごいことです。
積み上げ続けて自信がついた頃には
「ここまで続けたのに途切れさせてしまうのはもったいない」
と思うようになります。
もし30日連続書いてても、やめてしまえばまた1日目から積み上げるしかありません。
(わたしは100日で一区切りしてしまいましたけど、、、)
③応援してもらう
毎日ブログを書くって孤独な作業です。
アクセスも増えない、感想ももらえない
「もしかして誰も読んでくれてない?」
そんな気持ちに押し潰れそうになったらFacebookやTwitterなどのSNSを使いましょう。
「ブログ毎日更新2週間達成!」
と投稿すれば、友達の何人かが「いいね!」を押してくれるはずです。
中には
「すごい!」
とか
「がんばれ!」
とコメントしてくれたりします。
たったこれだけでも、応援してくれてる人がいるんだと思えます。
④完璧を目指さない
わたしはどちらかというと完璧主義者です。
でも文章を書くのは苦手で、上手になってから書く、ではいつまでたっても書くことができません。
なので書きながら(練習しながら)投稿する、と考えました。
なので、書いた内容が完璧でなくても、7割の出来でも投稿しました。
後で読み返してみて、なんかイマイチだなとか、こうしたほうが良いなと思えば編集して更新すればいいんです。
最初から完璧を目指して手が動かないよりは、ひたすらやってみるほうが上達します。
習うより慣れろ、という感覚ですね。
⑤日常生活でブログネタがないかアンテナを張る
毎日更新していると
「今日は何について書こうかな、、、」
と悩むことが増えてきます。
夕方になってもテーマが決まらず頭を抱えたことが何度もあります、、、
苦しんだからこそ、日頃からブログネタをストックしておこうと思うクセが付きました。
友達との何気ない会話の中から
「この話ブログでとりあげたら面白くなりそう」
とか
ニュースをみていて
「自分はこう思うけどな」
ということを、すぐにiPhoneのメモアプリに入力するクセが付きました。
ネタストックが豊富にあれば、パソコンの前に座ってから書き始める時間が早くなるので、かなりラクになります。
⑥好きなこと得意なことを書く
あなたのブログが雑記ブログでも特化ブログでも
好きなことや得意なことを書くべきです。
例えば、ダイエットに関するブログを書けば広告収入を稼げるとしても
ダイエットに関心も興味もないのに書き続けることって苦痛になります。
なので長続きしません。
短期的には稼げるかもしれません。
流行もあるので時代についていくために情報収集もしなければいけません。
その点、好きなことや得意なことは、興味があることなので勉強することが苦になりません。
新しい情報や知識を入れることも楽しくて、気がつけばあっという間に時間が経つはずです。
できない言い訳をしない
冒頭で始めるのは簡単、継続するのが難しいと書きました。
あなたは何をするのにも、できない理由ばかりさがしていませんか?
「時間がなかった」
「お金がなかった」
「難しかった」
このような言い訳ばかりするクセをやめて
どうすればできるか考える習慣を持つべきです。
「どうすれば時間を確保できるか」
「どうすれば費用をかけずにできるか」
「どうすれば簡単にできるか」
難しく考えるからできないんです。
べつに毎日500文字のブログを書くことからスタートしてもいいじゃないですか。
毎日の積み重ねはいつのまにか習慣になります。
小さなことからコツコツと積み上げて行く成功体験を持ちましょう。