2021年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 Tetsu ライフスタイル 2021年もたばこ増税+値上げ、禁煙する?それとも、、、 あなたは年間、いくらたばこにお金を使っていますか? あなたは年間どのくらいたばこにお金を使っていますか? ほとんどの人が即答できません。 仮に2021年8月現在、1箱560円のセブンスターを毎日1箱吸っているとすれば 5 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 Tetsu ライフスタイル 人気のシガリロは葉巻初心者にオススメしない理由 吸える場所が減った&コロナで葉巻ブーム到来? マネーに関する記事を中心に書いているんですが、なぜか人気の葉巻やパイプの記事(笑) もしかして葉巻やパイプが静かなブームなんでしょうか。 喫煙者のあなたにとっては、増税が繰り […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 Tetsu ライフスタイル 2月20日は「国際パイプスモーキングの日」(IPSD) パイプタバコに関する記事です。 未成年の方はご遠慮ください。 パイプスモーカーが世界平和を願う? 私はこの記事を書いている時点でパイプ喫煙歴6ヶ月ほどです。 10年以上紙巻たばこを喫煙したのち、10年以上禁煙。 そして葉 […]
2020年12月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 Tetsu ライフスタイル 【葉巻】東京で初心者でも入りやすいシガーバーに行ってきました シガーバーは大人の社交場!だけどいきなり入りにくい? 葉巻、煙草に関する記事です。 未成年の方はご遠慮ください。 先日、東京でシガーバーへ行ってきました。 わたしにとっては2回目のシガーバー。 禁煙して10年以上だけどホ […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 Tetsu 資産形成 あなたがお金を貯められないのはラテマネーが原因? 毎日たった数百円の支出をあなどってはいけない 「スタバのソイラテが美味しくて毎日飲んでる!」 わかります。 わたしもコーヒー大好きなので、美味しいコーヒーを飲むことは毎日の小さな幸せですよね。 しかし毎日たったの数百円も […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 Tetsu ライフスタイル 【愛煙家】パイプデビュー3週間で1缶吸い終えたのでコラム書きます パイプでタバコを喫煙ってどうなの? パイプでタバコを喫煙する人が身近にいますか? わたしの感覚では葉巻を吸う人よりもさらに少ない印象です。 なので 「興味はあるけど、どうやって始めるかわからない」 「手間がかかってめんど […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 Tetsu 税金 【増税】2020年10月からお酒もタバコも値上がり、だけど値下がりするものも 去年の消費増税に続いて酒とタバコが増税? 2019年10月に消費税が10%になりました。 食料品などは軽減税率で8%ですけど お酒もタバコも嗜好品なので軽減税率対象外です。 そして2020年10月からは酒税法改正とたばこ […]
2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 Tetsu ライフスタイル お金持ちじゃないくても毎日葉巻は楽しめる 紙巻たばこ(シガレット)と葉巻(シガー)はまったく別物? 以前も書きましたけど、わたしは禁煙して10年以上ですけど最近は葉巻を嗜みます。 4月1日から屋内喫煙が原則禁止になったばかりですし、完全に時代の流れに逆行してます […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 Tetsu ライフスタイル お酒を飲まない人が急増中!?お酒好きの主張は? 飲むのも飲まないのも自由 お酒を飲まない人が増えています。 成人一人あたりの酒類消費量は減少し続けています。 景気が良かった頃は接待や飲み会がたくさんあったからなのか? 収入が減って外食も飲酒も減ったからなのか? 分析は […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 Tetsu ライフスタイル 4月から飲食店が原則屋内禁煙に。あなたは歓迎?反対? 喫煙者と非喫煙者の棲み分けをしていくしかない 健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行となります。 受動喫煙対策(厚生労働省) 既存の経営規模の小さな飲食店は経過措置がとられます。 ある程度 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 Tetsu ライフスタイル 葉巻ってお金持ちが嗜むもの? 世の中は禁煙と分煙が進んでいる 健康増進法の一部が改正され、受動喫煙防止の取り組みが2020年4月1日より全面施行されます。 喫煙者にとっては本当に肩身の狭い環境になっています。 私も以前は喫煙していましたけど、10年ほ […]