2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 Tetsu 資産形成 独立系FPに相談するメリット 独立系ファイナンシャルプランナー(FP)として起業準備中です。 FPは日本においてはまだまだ認知度が低い職業です。FPの先進国アメリカでは、「良い医師、良い弁護士、良いFPが家庭には必要」と言われています。私の叔母が二人 […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 Tetsu 資産形成 30代の生命保険、見直しして資産形成しませんか? あなたは生命保険に加入していますか?周りの人が加入しているから、何となく不安だから、という理由で加入してたりしませんか? 私は生命保険に加入したことがありません。というとけっこう驚かれることが多いです。先日とある生保レデ […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月20日 Tetsu 資産形成 初めての資産形成に選びたいインデックス投信 将来に備えて資産形成を始めたい。でも毎日仕事が忙しくて家に帰ればゆっくりしたいし、休日も趣味の時間に使いたい。30代になって少し貯蓄はできるようになったけど銀行に入れたままじゃ全く増える様子もない。 そんな30代サラリー […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 Tetsu 資産形成 コップの水を飲むあなたはお金持ちになれない 映画『マルサの女』をみたことがありますか? 実は私みたことがありません、、、 でもお金に関することを勉強していると、映画の中で 「お金持ちになる方法を的確に表現した有名なシーンがある」 と知りました。 「あんた、今、ポタ […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月12日 Tetsu 資産形成 ごく普通のサラリーマンが10年間資産形成するとこうなります 独立系FPをやっています。資産形成・長期投資に関するアドバイスを主におこなっています。そんな私がもし「長期投資がオススメです!あ、でも私はやってないんですけど」とか私の見た目がお金持ちとまでは言わなくてもどうみても貧乏く […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 Tetsu 資産形成 知らないと損する複利の力 72の法則 単利と複利の違い 皆さんは金利や利息、利率という言葉は知っていると思います。では複利という言葉は知っていますか? 単利と複利の違い 単利・・・預けた元本のみに利息がつく複利・・・「元本+利息」に利息がつく 具体的に見てい […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年7月7日 Tetsu 資産形成 iDeCoと積立NISAの勧め 現在の日本は超低金利、ゼロ金利、マイナス金利です。国としてはどんどん使って経済回して欲しいんです。どんどん家を建てて、車買って欲しいんです。低い金利でローンを組めて、親から住宅取得資金の贈与について非課税なんて仕組みまで […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 Tetsu 資産形成 お金持ちはお金について学び、資産を買い、お金を働かせている 世界中で読まれている大ベストセラー 「金持ち父さん 貧乏父さん」という本を知っていますか。全世界で51ヶ国語に翻訳され、109カ国で紹介されている超絶ベストセラーです。改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 Tetsu 資産形成 年金2000万円問題 最近話題の年金2000万円問題。 金融庁の報告書を読んでみるとまともなことが書いてあるんですよ。大騒ぎしているのは選挙で票を集めたい野党。でもメディアが中途半端な伝え方をしているから国民の不安を煽る結果になってる。となる […]