【持続化給付金】2019年開業でも給付!使いみちは自由?税金は?夫婦それぞれ個人事業主だと?
開業後1年未満でも給付対象の可能性あり
持続化給付金の申請から1週間。
本日、無事に100万円が振り込まれました。
わたしは2019年12月に開業届を出したので
事業をはじめてからまだ半年程度です。
それでも
「新規開業特例」
が適用されて
売上が半分以上減少していて
計算すると給付額が100万円になりました。
B-1新規開業特例2019年1月から12月までの間に開業した者に対する特例
詳しい給付対象者については先日の記事に書きました。
開業してから順調に仕事をしていたんですけど
さすがに3月から仕事の依頼が減少気味でした。
わたしの場合は
- 自宅兼事務所でテナント代がかからない
- 人を雇っていないので人件費がかからない
ので、大赤字で大変ということはありません。
そんななかでも100万円の給付をいただけたので
ありがたく使わせていただき、世の中にお金を回していきます。
持続化給付金は課税対象?
持続化給付金は
Q9.支給された給付金の使い方に制限はあるのか。
・使途は限定されていないため、個々の状況に応じて事業継続のために広くお使いいただけます。
出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html)
となっています。
まぁほぼ何に使っても大丈夫と言っていいでしょう。
では税金はどうでしょうか。
Q15.持続化給付金は課税の対象となるのか。
・持続化給付金は、極めて厳しい経営環境にある事業者の事業継続を支援するため、使途に制約のない資金を給付するものです。これは、税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるものですが、損金(個人事業者の場合は必要経費)の方が多ければ、課税所得は生じず、結果的に課税対象となりません。
出典:経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html)
ちょっとわかりにくいですね。
簡単に言うと
持続化給付金は経営が苦しい人を支援するために配られるお金です。
個人事業主の収入として記録しないといけないけど、
コロナで売上が減って、経費がかかって
最終的に今年が赤字(課税所得なし)になる可能性が高い。
そうなれば結果的に給付金は課税対象になりません。
という感じでわかってもらえますかね?
なので夏からバッチリ儲かっちゃうと課税されちゃいますね。
もちろん利益がでることは良いことですよ!
なので、持続化給付金をもらって
夏からじゃんじゃん利益が上がる人は
100万円を売上につながる支出
(例えば広告とか設備投資とか)
にするほうが良いことになりますね。
わたしは仕事を快適にすすめられるツールなど購入して
経費計上しようかと考えています。
持続化給付金の会計処理(登録方法)は?
さきほど書いたとおり
税務上、益金(個人事業者の場合は、総収入金額)に算入されるので
会計処理をしておかないといけませんね。
わたしは会計freeeを使っているので
新型コロナウイルス感染症に関わる給付金・支援金・補助金等の登録方法は?(freee)
このページの通りに勘定科目「雑収入」をもちいて登録しました。
- 開業届
- 確定申告
- 持続化給付金申請のための売上台帳の提出
など、freeeのおかげでサクサクとできてめっちゃ助かってます。
夫婦それぞれが個人事業主だと?
わたしが独立開業する前から
嫁さんは自宅でピアノ教室を経営しています。
なので我が家は夫婦それぞれが個人事業主です。
ちなみにわたしの仕事が完全に軌道にのったら
法人化して
- FP部門
- ピアノ教室部門
などとして、嫁さんを従業員としようかなと考えています。
それはさておき
持続化給付金は
- 個人事業主に最大100万円
- 中小法人に最大200万円
を給付するとしています。
現状で我が家は、夫婦それぞれが開業届を出している個人事業主です。
そこで気になるのは支給対象は
- 世帯主のみか
- 事業者単位か
ということです。
「事業者単位で、それぞれが給付を受けられる」
ということなので、嫁さんも申請すれば給付を受けられるはずです。
嫁さんはまだ売上台帳の整理ができていなかったり
わたしと同じく確定申告書類に収受印がないので
納税証明書をもらいに行かないといけません。
まとめ
2019年開業でも持続化給付金をもらえる可能性があります。
経営が苦しい人はテナント代や仕入れなどの支払いに、
少し余裕がある人は事業経費として投資しましょう
(例えば広告出したり、パソコン買い替えたり)。
夫婦それぞれが個人事業主(フリーランス)で
それぞれが給付を受けられる可能性もあります。
ようやく緊急事態宣言も解除されました。
まだまだ気の緩みは禁物ですけど、
人が動けばお金も回り始めます。
お金は経済の血液です。
血の巡りが悪かったのが、全体に行き渡るのには時間がかかります。
全ての暮らしが元通りにはなかなかならないでしょう。
焦らずじっくり、新しい生き方を模索していきましょう。
記事を読んで
「おもしろかった!」
「役にたった!」
と思っていただけたらクリックを!
下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。
↓ランキングをチェック!