習慣化に必要な期間は21日?66日?コツと考え方
目次
やったほうがいいのはわかってる、でも続かない、、、
あなたには何か習慣化したいことがありますか?
例えば
- 運動や筋トレ
- 片付けや掃除
- 読書や勉強
習慣にしたほうがいいとわかっていても3日坊主で挫折していませんか?
人の習慣が定着する期間は21日や66日という説があります。
それはあくまでも平均であって、取り組む内容によって違います。
単純なものであれば3週間程度でも習慣化するでしょうし、ちょっと努力が必要なことになると2ヶ月くらいはかかるでしょう。
新年に今年の目標は立てましたか?
すでに今年は53日経過して、残りたったの312日ですよ。
目標達成へ順調に進んでいますか?
潜在意識に浸透させる
まずやったほうがいいのは、目標をスマホのメモアプリなどにいれて、いつでも見ることができるようにしましょう。
アナログ派なら小さな紙に目標を書いて財布の中などに入れていつも持ち歩くことです。
何度も繰り返し目標を見て潜在意識の中に浸透させます。
そして目標を達成した状態をイメージすることです。
あなたはどんな姿になって、どんな気分で、周りの人はどんな反応をするでしょうか。
ゴールを達成するメリットを十分に意識して、その道程はゴール到達のために必要なものであることを理解しなければいけません。
例えば毎日10分筋トレする、という目標を立てているとします。
潜在意識について補足します。
繰り返しその目標を確認して潜在意識まで浸透すると、街の本屋でトレーニングに関する本が目に止まったり、ぼんやり見ていたテレビやネットででも筋トレに関するものに脳が反応するようになります。
どんなトレーニングの道具を買ったほうがいいか、どんな方法が良いか、身近にやってる人はいないか、勝手に脳が情報収集を始めます。
筋トレに興味がなかったころは目に止まらなかったものにも目が止まるようになります。
例えば自分がAという車を購入して乗るようになると、世の中にはAという車がたくさん走っているなと感じることがあります。
それはこれまでAという車を意識してみていなかったのが、意識的に見るようになったためで、Aという車が急に増えたわけではありません。
やったほうがいいけど、楽しくないしめんどくさい、だから続かない
筋トレって筋肉に負荷をかけるので、普通の人にとっては楽しいことではありません。
キツイし、2,3日やったところで何か変化が起こるわけでもありません。
やらないほうがラクなので続ける理由がなくなってしまいます。
特に最初は「やるぞ!」と気持ちが入っているので、いきなり頑張っちゃうんですよね。
初日から1時間とかトレーニングして翌日強烈な筋肉痛になって
「あー俺頑張ってるなぁ」
とか思います。
ただ3日目とかになると
「まぁ最初あれだけやったし今日は10分くらいでいいか」
となって、1週間もすれば
「今日は忙しかったしトレーニングは休みだな」
というのがよくあるパターンですね。
1日休んですぐに再開すればいいんですけど
「別に筋トレしなくてもなんの問題もないし」
といってやめてしまう人が多いわけです。re
そして年末に今年の目標を振り返ったときに
「結局今年も筋トレが習慣にならなかったな、、、来年こそは!」
の無限ループになります(笑)
私の場合の習慣化のコツ
私の場合、どちらかというと取り組み始めるとストイックに頑張るタイプです。
と同時にめんどくさがりな部分もあります(笑)
ブログ
現在、私はこのブログを2020年1月4日から50日連続で投稿しています。
毎日書くことそのものが目的ではありません。
文章を書くことが得意ではないので、書く練習として取り組んでいます。
最初の頃は1,000字書くのも大変でしたけど、最近は3,000字くらいの記事を書くのが普通になってきました。
おかげさまでアクセスも少しづつ増えてきて、わずかながら広告収入も入ってきています。
インプットとアウトプットのバランスを取るという意味でも、情報を発信するというのは良い習慣だなと思っています。
ストレッチ
それともう一つ、わたしが習慣化したものとして、就寝前のストレッチがあります。
私はもともと体がめちゃくちゃ硬くて、前屈しても指先が床から10センチ以上も離れたところまでしか曲がりませんでした。
そのせいか、姿勢が悪くて腰痛ぎみで、肩こりも年々ひどくなっていました。
数年前に「開脚前屈でペタ〜っとできるまでになる」と目標を立ててました。
最初の頃は太もも〜膝裏までカチカチで、ただ痛いだけでした。
ネットで正しいやりかたやコツを調べて、毎日やっていると、だんだんとストレッチすることが気持ちよくなってきました。
「やらないといけない」から「気持ちいいからやる」に変わったんです。
もうこうなると習慣化してます。
眠る前に「ストレッチしておこう」「あー気持ちがいい」とストレッチすることが当たり前になりました。
毎日体重計に乗る
これはやっている人も多いかもしれません。
難易度が低いですしね。
私の場合は毎朝体重計にのって、アプリに体重と体脂肪率を入力します。
今のアプリには2016年1月からの記録が残っています。
自分の中でベストな体重と、超えては行けないラインを設定しています。
なので理想体重をキープするために、時には食べ過ぎ飲みすぎに気をつけて運動量を増やしたりしています。
今年は体脂肪率を落とす目標があるので、筋トレを習慣化しなければなりません。
難易度の低いものから始める
「毎日体重計に乗る」のような、ほんの少しの努力でできるものから習慣化するのがオススメです。
たまーになら1日休んでしまったりしても大丈夫です。
ただ2日、3日休んでしまうと習慣化が崩れてしまいます。
できるだけ休まないのが習慣化のコツです。
でもいきなり「毎日ランニング1時間」とかは続きません。
毎日1時間ランニングを3日で挫折するよりも、毎日10分のランニングを1ヶ月継続できれば300分(5時間)ですからね!
これができたら自分をめちゃくちゃ褒めてやってください。
家でゴロゴロしてるほうがラクなのに、たった10分でもランニングをしたんですから。
小さな達成感をたくさん味わっていると、どんどんレベルアップしてきます。
10日継続できた、10分から15分に増やした、体脂肪率が落ちた、など。
自分で変化を実感できたり、人から「すごいねー」と言ってもらうと、継続しやすいですね。
思い切ってSNSで「○○やります」宣言しちゃうのも一つの手です。
言った以上は途中でやめちゃうのは恥ずかしいですし、継続できていると褒めてくれる人もいるはずです。
心配しなくても途中で挫折してもあなたを非難する人はいないはずです。
「もうやめちゃったのー?笑」と言われるくらいです。
頑張れる理由って人それぞれだと思います。
結果にコミットする、で有名なライザップってありますよね。
堀江貴文氏いわく、ライザップのトレーナーはコミュニケーション力が高い人しか採用しないそうです。
トレーニングの知識や指導力とかではないんですね。
たしかに知識や指導力は勉強すれば身につきますけど、コミュニケーション力はその人が元々持っているものが大きいです。
トレーニングや食事管理って厳しくて辛いけど、トレーナーが励ましてくれて、トレーナーのために頑張れる、みたいな感覚になるそうです。
ちょっと例えとしてはズレますけど、禁煙とかダイエットのコミュニティに参加して
「今日は○○しました!」
「今日は○○を我慢できました!」
みたいなことをお互いに報告しあって、励まし合うのは理にかなっているのかもしれません。
さああなたの取り組みたい習慣はなんでしょうか。
思い切って公表して取り組んでみてくださいね。
記事を読んで
「おもしろかった!」
「役にたった!」
と思っていただけたらクリックを!
下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。
↓ランキングをチェック!