キャッシュレスと相性バツグン!家計簿アプリがオススメな理由

急速に進むキャッシュレス化

カード

2019年10月から消費税率が10%に上がりました。

増税による景気の落ち込みを防ぐ目的+キャッシュレス促進のために消費者還元が行われています。

対象店舗でキャッシュレス決済をすると最大5%還元されます。

これまで支払いが現金のみだった店舗もPayPayなどが一気に導入されていますね。

私はもともと支払いは可能な限りクレジットカードを利用して、マイルを貯めることを優先しています。

iPhoneの「Wallet」アプリにクレジットカードを登録しているので、QUICPayが使えるお店ならiPhoneをリーダーにかざせば決済できます。

なのでクレジットカードを渡す必要もなくなりました。

今年に入って1ヶ月半を振り返っても、現金での支払はほぼありません。

電子マネーに対応してない自販機でお茶を買ったくらいかと、、、

あなたはどうでしょうか。

まだATMに並んで現金を引き出したり、手数料をとられたりしていますか?

家計簿つけていますか?

あなたは家計簿をつけていますか?

日本だと結婚していると奥さんがお金の管理をしている場合が多いですね。

旦那さんは給料をすべて渡してお小遣いをもらい、お金のやりくりはすべて奥さん任せ、これがよくある日本の家庭です。

ちなみに我が家は私がお金の管理をしています。

家計簿をつける目的はお金の出入りを把握することです。

1ヶ月または1年で何にどのくらい使っているかが把握できます。

そのデータをみて

  • ちょっと光熱費が増えているな
  • 通信費を削減できないかな
  • 旅行に行くためには被服費を少し減らそうかな

など具体的な行動ができるようになります。

無駄を見つけることで家計の見直しができます。

「贅沢はしてないつもりなのに我が家はなんで貯蓄ができないんだろう」

という人は家計簿をつけて「見える化」が必要ですね。

そうは言っても家計簿ってけっこうめんどくさいんですよね(笑)

レシートが財布に大量に溜まってから1つ1つ手入力(手書き)って、、、

「やるべきだとわかっててもやってません、、、」

って人も多いのではないでしょうか。

家計簿アプリがオススメな理由

家計簿アプリを使ったことがありますか?

私がオススメするのは家計簿アプリ利用率No.1「マネーフォワード ME」です。

給料が振り込まれた銀行口座も、コンビニで支払った電子マネーも、ショッピングで使ったクレジットカードも自動で家計簿に入力されます。

普段の生活がキャッシュレスだと、90%以上が自動で家計簿作成できてしまいます。

ネット銀行を利用していなくても、銀行のインターネットバンキングを利用すればOKです。

私の場合だと広島銀行、もみじ銀行、ゆうちょ銀行はオンラインで残高確認や振込などできるように手続きしています。

Suicaやnanacoなどの電子マネーももちろんOK。

AIが自動で「食品」「ガソリン代」など分類してくれます。

たまにジャンルが間違ってたりするのでそれを修正してあげるくらいです。

AIが学習するので修正する頻度も使えば使うほど少なくなります。

家計簿アプリの欠点もある

使えば圧倒的に家計簿作成がラクになるアプリですけど、欠点もあります。

例えばスーパーで「食品」「洗剤」「文具」「本」をまとめて会計すると、自動振り分けで「食料品」と分類されてしまうことです。

完璧を求めるのであれば別々に会計をしなければなりません。

私は食費の中に日用品が少しくらい入っても問題ないと思うので気にしていません。

将来的には1会計の中身も分類してくれるようになるんじゃないかな、と思っています。

キャッシュレスだと使いすぎが心配?

お金を使ってる感覚がなくなるから使いすぎが心配、という人がいます。

感覚に個人差があるので断言はできませんけど、心配しすぎる必要はありません。

例えばクレジットカードは一括払いなら借金だらけになることはありません。

そもそも財布に現金があればあるだけ使ってしまう感覚の方が問題です。

キャッシュレスで家計簿をみて、何にいくら使っているのかがわかるようになるメリットの方が大きいのではないでしょうか。

アプリは無料、でも有料版がオススメ

マネーフォワードのアプリは0円でダウンロードできて、利用も無料です。

銀行やクレジットカードなど10件まで連携可能なので、日常よく使うものが少ないのであれば無料版から試してみましょう。

使ってみて「これは便利」と思ったら有料版がオススメです。

例えば私の場合

  • 銀行(6口座)
  • 証券(2口座)
  • 投資信託(直販3社)
  • 個人年金(1口座)
  • クレジットカード(5社)
  • 電子マネー(Suica含む2つ)
  • 通販(Amazon、楽天)
  • ポイント(マイレージなど8種類)
  • 携帯料金(1社)

これら全部をアプリで管理しています。

なのでもはや家計簿アプリというよりも、資産管理アプリになっています。

1ヶ月や1年で資産がどう動いたか、全資産のうち投資信託の割合がどれくらいか、などもわかります。

有料版(プレミアムサービス)は

  • 金融機関11件以上の連携
  • データ閲覧可能期間が無制限
  • 家計資産レポート
  • 資産推移グラフなどの自動作成
  • ポイントやマイルの有効期限の表示・通知
  • カード引き落とし時の残高不足の通知機能

などもあります。

プレミアムサービス機能比較表(マネーフォワードME)

有料版(プレミアムサービス)は月額500円です。

これを30日間無料で試すことができるので利用してみてから決めてもいいですね。

たった月額500円と思うか、月額500円もするのか、と思うかは人それぞれです。

私は、家計簿をつけるのに1ヶ月で1時間以上費やしているなら十分価値がある、と思いますね。

 

記事を読んで

「おもしろかった!」

「役にたった!」

と思っていただけたらクリックを!

下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。


ファイナンシャルプランニングランキング

↓ランキングをチェック!

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です