ペナン島が想像以上に○○だった

高層ビルがある!

ペナン島はマレーシアのマラッカ海峡にある島です。

首都クアラルンプールから約350km離れています。

私は海外旅行=ほぼビーチリゾートで過ごすのが好きで、東南アジアではプーケット、サムイ島、バリ島、エルニドなどに行きました。

ペナン島に来る前は

「きっとのんびりと過ごせる自然豊かなリゾートかな」

と思っていました。

来てみてビックリ

想像以上に都会でした(笑)

ジョージタウンというエリアにあるコムタタワーは65階建!

そんな高層ビルがあるなんて知らずにやってきました、、、

以前クアラルンプールに行った時はさすが都会だなぁと思いましたけど、ペナン島でそのイメージがありませんでした。

海外から移住してくる人が多いらしく、高層コンドミニアムもたくさんあります。

マレーシアは移住したい国No.1に選ばれたりしているようです。

そして首都クアラルンプールではなく、飛行機で1時間のペナン島が人気なのだとか。

移住者相手の商売も成り立つわけで、これはお金の匂いがプンプンしますね(笑)

宿泊したのはバトゥフェリンギ

ビーチリゾートエリアは島の北側にあるバトゥフェリンギになります。

海の透明度は低そうです、、、まぁ季節にもよるかもしれません。

ホテル近くのビーチ

まぁプーケットのパトンビーチや、バリ島のクタビーチみたいに人多すぎってことはないので静かな雰囲気は良いですね。

ちなみにジョージタウンを1日散策したんですけど、海辺はガンガン埋立開発してました。

今回宿泊したのはダブルツリーbyヒルトンです。

ダブルツリーのエントランス

私ヒルトン会員なので何かとお世話になることが多いのです。

今回も部屋が1ランクアップグレードされて、朝食ビュッフェも無料でつきました。

キングデラックスルーム – 上階バルコニー付き

以前、クアラルンプールに滞在した時もダブルツリーを利用しました。

どちらもスタイリッシュで清潔感があって良いです。

マレーシアは宿泊費が安いようで、長期滞在もしやすそうです。

そうそう、ダブルツリーに宿泊するとクッキーがもらえます。

おいしいクッキーがもらえる!

マレー系、中国系、インド系の人々が暮らす多民族国家で、宗教もイスラム教、仏教、ヒンドゥー教徒と多様です。

イスラム教である人の比率が高いからか、アルコールが高いです。

と言っても手に入りにくということはありません。

中国系の人はたくさん飲みますからね。

それにスーパーや屋台のような場所であれば日本と変わらないか少し安いくらいで買えます。

私の旅の理想は一日中飲んで泳いだり日光浴してのんびりしたいですからね。

アルコール類の価格は非常に重要です(笑)

異国の地でいか姿フライを食す(笑)

夜に到着して、持参した「いか姿フライ」をつまみにビールを飲みました(笑)

世界遺産ジョージタウンを散策

せっかくなので世界遺産であるジョージタウンを散策しました。

東南アジアではウーバーではなくグラブというアプリで車を手配します。

ドライバーと英語で話していると

ドライバー「何泊するんだ?」

私「3泊だよ」

ドライバー「2泊で十分だよ。することないし」

みたいな感じでした(笑)

ガイドブックによるとジョージタウンの見所は歴史的建造物とストリートアートとのこと。

確かにいろんな文化がミックスされてて興味深かったですね。

ペナン市庁舎
ペナン島イチ美しい中国寺院クー・コンシー

街を歩くといろんなところに壁画と針金アートがあります。

のんびり歩いて散策できる仕掛けになっているようです。

ボーイ・オン・チェア 本物の椅子が置いてあります
針金アート

「キッズ・オン・バイシクル」という有名な壁画があるんですけど、写真の順番待ちの列ができていたので私はあっさり諦めました(笑)

気温30度近くの中で散策してクタクタになりました。

夜はきっとたくさんの屋台で賑わいそうな雰囲気だったので、ジョージタウンに宿泊しても面白そうです。

夜といえばペナン島で一番大きなマーケット、バトゥフェリンギのナイトマーケットがあります。

でも夕方からスコールが降り始めたので行くのをやめてしまいました。

10月ってペナン島が一番降水量が多い月のようです、、、

まぁジョージタウン散策もしたし、プールで日光浴もしたので問題なしです!

マレーシアグルメ

マレーシアでは

  • マレー料理
  • ニョニャ料理
  • 中国料理
  • インド料理

などを楽しむことができます。

さすがいろんな文化が入り混じってますね。

ダブルツリーから恐らく唯一の徒歩圏内にある、その名も

マイアミ カフェ ビーチフロント

めちゃカッコいい名前ですけど、マイアミ感は全くなかったです(笑)

まずはビールを頼んで、ミーゴレンと春巻きを注文しました。

見事に茶色いですね(笑)

ミーゴレンやサテーってインドネシアでも定番なんですけど、やっぱり近いから同じような食文化になってるんですかね。

マレーシアと言えば「ナシレマ」や「ニョニャラクサ」が定番です。

3泊滞在したペナン島から一度クアラルンプールに戻り、次の目的地へと移動します!

 

記事を読んで

「おもしろかった!」

「役にたった!」

と思っていただけたらクリックを!

下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。


ファイナンシャルプランニングランキング

↓ランキングをチェック!

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です