なぜお金持ちや経営者はゴルフが好きなのか

あなたはゴルフしますか?

ゴルフ

上司に誘われてゴルフを始めたという人もいるでしょう。

ゴルフのイメージってどうですか?

  • お金持ちの娯楽
  • 紳士のスポーツ

などちょっと敷居が高い印象だったりします。

実際、私も30歳くらいで始めたんですけど、ルールもよくわからないし、道具もそれなりにお金がかかりますし(初心者クラブセットとゴルフシューズで7万円くらいでした)、とっつきにくいなぁと思っていました。

まぁ大人の趣味は初期投資で10万円くらいは必要ですね。

 

今はお金持ちの娯楽ではない?

お金

日本では1980年代後半から1990年代初頭にかけて多くのゴルフ場が造られました。

そのころは毎日のように接待ゴルフしていた人もいたそうです。

ゴルフ会員権もプレー料金もかなり高額でした。

関東を中心とした主要ゴルフ場、約150コースの平均相場は1990年に4388万円の最高値をつけたそうです。

それが現在では200万円前後とのこと。

プレー代は平均で1万円以下です。
(プレー代以外にロッカー代やカート代、食事代などもかかります)

平日キャディなしのセルフプレーなら5,000円以下も珍しくありません。

お金持ちの娯楽イメージが強かったけど、今は手頃な価格で一日楽しめるスポーツ(レジャー)になっているんです。

経営者やリーダーはゴルフ好き?

経営者

昔ほどお金がかからなくなったゴルフですけど、好んでやっているのはやっぱり経営者や業界のリーダーがとても多いと思いませんか?

安倍首相とトランプ大統領がゴルフをしている映像をニュースで流れていましたね。

ソフトバンクの孫正義さん、ファーストリテイリングの柳井正さんなど超大物経営者もゴルフ好きです。

堀江貴文さんや勝間和代さんもゴルフ好きのようです。

なぜ経営者やリーダーはゴルフ好きなのでしょうか。

色々な理由があると思いますけど

  • コミュニケーションが取れる
  • 集中力と精神力を高める
  • 適度な運動になり健康にいい

などではないでしょうか。

現状で私は経営者ではないので推測ですけど、、、

まず、ゴルフというのは1日5〜6時間も一緒に過ごすことになります。

ゴルフをすると人間性がわかるとも言います。

これほどメンタルが影響するスポーツはないと言われます。

カートを使ったとしても結構コースを歩きます。

時には斜面を登ったり降ったり。

私はラウンド後半でふくらはぎが痙攣したことがあります、、、
運動不足を痛感しました。

他にもいいこと色々

ゴルフ場

老若男女だれでも一緒に楽しめます。

夫婦と子供でプレーすることもできます。

世界中にゴルフコースがあるので、家族でゴルフ旅行とかも素敵ですね。

国内でも夏は北海道へ、冬は沖縄に、なんてのもいいですね。

個人的な話で恐縮ですが、ハワイでのゴルフは最高でした。
湿気が少ないので汗をかいても爽やかなんです!

それと早朝のゴルフ場はなんとも清々しい気分になれますね。

朝イチのティーショットは不安だらけですけど、、、

それから、今はおしゃれなウェアがたくさんあるのでファッションも楽しめます。

有名ブランドからゴルフウェアが出ているので女性のプレーヤーも増えてきていますね。

ゴルフウェアがおじさんくさいなんてのはもう昔の話です。

長く続けられるのもいいですね。

70歳になってもできます。

簡単に上達しない、というのもいいところかもしれません。

簡単すぎちゃうと飽きてしまいますからね。

プロ野球選手ですらめちゃ上手な人もいれば、めちゃ下手くそな人もいますから。

私なんか初めてコースを回ってからもう10年くらいになりますけど、今だにスコアは100を切っていませんからね、、、

まだまだこれから上達する楽しみがあるんです(笑)

ボールが右に行ったり、左に行ったり。

もうやめてしまおうか、と思うくらい凹むこともありますけど、ナイスショットを打てた時の快感は最高です!

野球のホームランなんかよりも、遥かに遠くに飛んで青い空に吸い込まれていきますからね。

ゴルフって奥が深いですね。

さらには1人予約でもできます

ゴルフ

ラウンドは3、4人で回るのが通常なんですけど、最近は一人予約ができて、専用予約サイトがあります。

同レベルくらいの1人ゴルファーが集まってプレーすることも可能です。

これだと周りにゴルフ仲間がいなくても大丈夫です。

例えば会社の同僚を誘うにも相手のスケジュールもあるし、いつも同じメンバーでも面白くないですよね。

かといって上司と回るのも気を使うし、、、

初対面の人とプレーするのはきっと緊張すると思うんですけど、ゴルフが好きなのは共通です。

話すことがない、なんて心配はないでしょう。

普段会うことのない業種の人や経営者に会うこともできそうですしね。

私はまだ一人予約を試したことがないんですけど、近々ぜひ試してみたいです。

まとめ

ゴルフ場

ということで、ゴルフは昔のイメージのようにめちゃくちゃお金がかかるものではなくなっています。

それでも多くの経営者がプレーしているのは、ゴルフならではの魅力がたくさんあるからです。

ゴルフをすればお金持ちや経営者になれるわけではありませんけど、彼らのマインドに近づくことは可能です。

まだやったことのないあなた、まずは練習場に行ってみてはいかがでしょうか。

 

記事を読んで

「おもしろかった!」

「役にたった!」

と思っていただけたらクリックを!

下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。


ファイナンシャルプランニングランキング

↓ランキングをチェック!

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です