儲かる投資は株?投資信託?不動産?

何が儲かるんですか?

投資を10年以上やっているので

「何の投資が儲かるんですか?」

「○○投資が儲かるってきいたんですけど、どうですか?」

なんて聞かれることがあります。

はっきり言ってわかりません(笑)

経済評論家だって来年の日経平均株価を当てられないんですから。

1989年12月29日に日経平均株価は史上最高値の3万8915円87銭となりました。
多くの経済評論家は1990年は4万円に乗せると豪語していたのです。

それに私は投資顧問業ではないので個別銘柄を推奨することはありません。

しかし、これまでの10年いじょうの運用実績をもとに参考として私自身が保有している投資信託の情報を提供することはできます。

儲けるよりも育てる

私としては資産形成をしていて「儲かる」という言葉を使うことにとても違和感を感じます。

おそらく質問をしてきた人たちは

安く買って高く売る=儲かる

と考えています。

長期的な思考ができていなくて短期売買、つまり投機(ギャンブル)的な思考になっています。

私が取り組んでいるのは長期投資です。

1年で資産が2倍になったりするようなスタイルではないのです。

基本的には一度購入したらずっと所有し続けます。

複利で資産をどんどん大きく育てていくイメージです。

年利5%〜7%くらいを目標にしています。

72の法則で考えれば、10〜14年で2倍になればいいな、という感じです。

短期で大きな利益を上げたい人にはこの方法はとても退屈なものです。

そういう人は大きなリスクをとって大きなリターンを得る投資をすればいいです。

でもサラリーマンであれば日中は仕事をしているはずです。
プロのトレーダー達は1日中画面に向かって売り買いの指示を素早く出して利益をあげています。
そのプロと勝負して勝てますか?
大きなニュースで株価が大きく下落したりする中で精神的に耐えられますか?

不動産投資は手堅い?

どこで情報を入手したのか
「マンション投資しませんか」
という電話がよくかかってきます。

マンション投資なら長期的、安定的に収益を得られそうなイメージもあります。

不動産投資は「ミドルリスク・ミドルリターンの投資」と言われています。

一般的には

  • 空室(収入減)リスク
  • 災害などの外部要因(支出増)リスク

があります。

私自身は不動産投資未経験ですし、身近に不動産投資で成功している人がいません。

あくまでもビジネスなのでラクして儲かるようなものではありません。

信頼できる不動産関係者がいるか、しっかり勉強してから取り組んだ方がいいです。

まとめ

ラクして儲かる方法なんてありません。

あったらみんなやってます(笑)

もしかしたら私のことをラクして儲かってると思っている人がいるかもしれませんが、ちゃんと勉強して自分のお金を投じて、しんどい時期も乗り越えてきて今があります。

ただ、私が実践している方法であれば

  • 頑張って貯めた大事なお金を減らしたくない
  • ニュースや経済のことに詳しくない
  • 仕事が忙しくて投資のことを勉強できない
  • 手に汗握るような思いはしたくない

と言った普通のサラリーマンでも、長期投資でゆっくりじっくり資産を育てていくことができます。

決して難しいことではありません。

でも投資はあくまでも自己責任です。

なので学ぶ努力も必要です。

マネーリテラシーを身につけないと
「こんな儲かる話がありますよ」
というのに簡単に引っかかってしまいます。

年利20%で元本保証!とかありえないですから(笑)

世の中おかしな投資話がいっぱいあります。

「これからは○○の時代がくる」
なんていう情報が私たちの元に来る頃には、とっくの昔にプロ達が旨味を吸ってます。

そして素人が手を出して養分になるだけなんです、、、

これからも素人がプロに負けない、長期資産形成のための情報を発信していくので学んでください。

 

記事を読んで

「おもしろかった!」

「役にたった!」

と思っていただけたらクリックを!

下部のコメント欄も書き込んでいただければうれしいです。


ファイナンシャルプランニングランキング

↓ランキングをチェック!

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ
にほんブログ村

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です